Red Hot Chili Peppers
局部に靴下、火吹きヘルメット、電球の被り物など様々な奇行とも呼べるライブパフォーマンスでファンを驚かせ、歌でも度肝を抜くアンソニー・キーディス(Vo)、独特のリズムの取り方によるファンキーなベースでベーシストの憧れともなっているフリー(b)、わずか18歳にしてメンバーにその技術を認められメンバー入りした超絶ギタリストジョン・フルシアンテ(Gt)、190cmを超える巨体から繰り出されるパワフルでタイトなドラミングのチャド・スミス(dr)。各々の分野において超一流の技術を持った4人によって結成されている、アメリカカリフォルニア州から生まれた伝説的ロックバンド。この場で語るには足りないほどの様々な紆余曲折を経てアメリカを代表するロック・バンドに上り詰めた彼ら。バンドのサウンドはパンク、ファンク、ロック、ヒップホップなんでもアリの元祖ミクスチャーサウンド。だが、バンド転換期ともなった元メンバーであり親友ヒレルの死を機に、奥深く、しっとりとした情緒的なロックも作り出すようになった。バンド結成から20年を超えた今、成熟期への移行を始めてもいい彼らだが、2006年発表のアルバム「STADIUM ARCADIUM」でグラミー賞年間最優秀ロックアルバム賞を受賞するなどまだまだ成長期は終わりそうに無いようだ。(07 2/21)



GREATEST HITS 画像 GREATEST HITS(2002)
B
レッチリ結成20年記念による新曲2曲付きのベスト盤。管理人のレッチリデビュー作品。音源は聴いたこと無かったものの、レッチリといえば奇抜で暴力的という先入観を持っていたためか意外と大人しいとの印象を持ちました。もっと2:Give It Awayみたいなゴリ押しサウンドが多いのかと思ったら、3:Califolnication、6:Otherside、9:Parallel Universeみたいにじっくりしっとり語りかけてくる曲が聴こえてくる。レッチリってこんなに聴かせるバンドで、繊細でどこか哀しげなロックを奏でるバンドだったとは。8:By The Wayは名前だけ聞いたことはあったけど紛れも無い名曲。いいとこ取りのレッチリサウンドが爆発してます。ちなみに他の人の評価を見たらファンから見ても選曲は大人し目だそうで。是非今度は激しめのオリジナルアルバム聴いてみたくなりました。入門作としてはちょうど良いです。
*2 3 6 8 9
Copyright ; 2006 PUNKSTYLE . All Rights Reserved.